随感随筆

お寺での日々

はじまりはいつ?

今週のお題「手帳」

 

1月はじまりでは、

年末年始のドタバタを管理しずらく、

4月はじまりでは、

春彼岸法要や、

行政等の新年度に対応しずらく、

10月はじまりが、

しっくりまったりにったり!

 

また、ある種、

接客系の要素を帯びている気が致し、

土日は予定パンパンになりますので、

日曜日はじまりではなく、

月曜日はじまりが有難いですが、

月曜日はじめまりの手帳って、

土日欄が狭いような気が致します。

 

拙僧にとっての『手帳』とは、

予定表でもなく、日記帳でもなく、

備忘録でもなく・・・

ご縁の種の花壇であるような気が致します。

 

のんびり、のんびりって願います。

 

f:id:nobarano:20220116214519j:plain



 

虎と花でことほぐ

もはや寒中お見舞い申し上げますの候、

謹賀新年で御座います。

 

と、いうことで、

ガオォ~オと、虎と花で寿ぎ~寿ぎ~!

画像が少し歪んでいる気がしますので、恐れ入りますが、少し首をかしげてご覧いただけましたら幸いです。

 

f:id:nobarano:20220115201710j:plain

 

拙ブログをご愛顧くださっておられます、

たいへん奇特な読者の皆様、

どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。

 

心よりお詫び申し上げます

今週のお題「はたらく」

 

気が付けば師走。

10月末からほんの少し修行にいって、

戻ってすぐに、九州旅行出張にいって、

九州から戻ってきた翌日11月16日、

2回目ワクチン接種のために、大阪にいって、

次の日からひどい高熱が出ましたけれど、

滋賀で法要があってってっててけて・・・

 

左腕にワクチンを打って頂いたのですが、

その前の坐禅修行で背中を警策でバンバンして頂いておりましたので、

仰向けには寝むれない状況が続いておりましたので、

ワクチン接種後、数日間は、寝返り打てず右向きにしか眠れずで、

身体の右側に床ずれが発生しそうな日々ででででで・・・

 

僧侶である自分にとって、

「はたらく」という感覚が鈍っておりまして、

恐らく、

サンデー毎日

毎日がサンデー、

エブリィサンデーーーー!

 

やっぱ好きやねん大阪

先般、いよいよ満を持して、

人生初のコロナワクチンを

接種して参りました。

 

京都と滋賀をウロウロしていることを

拙ブログにて、公言しておりますが、

実は大阪府民でありますので、

天満の大規模接種会場にて、

朝一で接種してまいりました。

 

そして、ワクチン接種の翌日、

発熱し始めているような気が致し、

師僧に『発熱しているようです』と、

ご報告致しましたところ、

師僧曰く、

『それは単なる更年期障害である!』

と、喝破なされました。

 

従いまして、拙僧、

コロナワクチンによる副作用など一切なく、

更年期障害を数日で快復することが出来た、

とてつもない幸運もしくは、強靭な肉体の

持ち主じゃないのかと思われます。

しらんけど。

 

 

 

 

 

 

 

前略 はてなブログ様 10周年お目出度う御座います

はてなブログ10周年特別お題

好きな◯◯10選

 

ジャジャジャジャーン

「好きなひらがな10選」

 

 

 

 

 

 

三度目の「今週のお題」

今週のお題「お風呂での過ごし方」

 

日々、

京都の方のお寺と、

滋賀の方のお寺を、

行き来しております。

 

京都の方のお寺にも、

滋賀の方のお寺にも、

お風呂は御座います。

 

ではまず、

京都の方のお寺での

お風呂の過ごし方をば。

 

京都の方のお寺のお風呂は、

結構近代的なお風呂場で御座いまして、

「括り」がよくわかりませんが、

『ユニットバス』みたいな感じ、

でありましょうか⁉

 

お部屋の仕切りの扉を開けますと、

まず「洗面所とお手洗い」があり、

その横に「お風呂場」への扉があります。

 

その「洗面所&お手洗い」と、

「お風呂場」との境目の扉の縁が、

きっと、パッキンなんです。

きっと、そのパッキンがダメなんです。

 

甘い考えで、ヘラヘラと、

シャワーを浴びながら、

剃髪などしようものなら、

お風呂場から退出した途端、

「洗面所とお手洗い」が、

吃驚するほど、水浸しになっています。

 

なので、京都の方のお寺のお風呂に入る時は、

お風呂場の扉の真正面に位置しているシャワーのフックを一切利用せず、

しかれども、シャワーを最大限に利用しながら、

いかにお風呂場の扉のパッキンにシャワーのお湯がかからないようにするか、

細心の注意と工夫をもって、シャワーを浴びなければなりません。

 

次に、滋賀の方のお寺のお風呂の過ごし方につきまして。

滋賀の方のお寺は、

由緒正しき、昭和を代表するかのような、

タイル張りにステンレス湯舟にて、とても快適な空間で御座います。

 

ただ、このお風呂を堪能致しますと、

何故かしら、お寺の玄関の土間、約十畳程度が水浸しになります。

 

もう、結構な程度のビタビタ状態になります。

水中の生物を育てられる勢いであります。

 

恐らく、排水溝の問題なのではないかと思われます。

なので、必要最小限のお湯で用を済ませるように、

細心の極細の注意を払い、

なるべく、玄関をビタビタにしないように心掛けております。

 

従いまして、今週のお題「お風呂での過ごし方」

それは、より少ない「お湯漏れ」を目指す!

ことに尽きるのであります。

 

今夜より、明晩!

お湯漏れ、なかれ!

アーメン!

 

 

 

 

 

 

 

 

師弟連動企画vol.1

師僧連動企画第一弾と致しまして、

師僧と弟子、それぞれが、

渾身の1枚を撮影してまいりました!

宜しければ、ご覧くださいませ。

 

 

f:id:nobarano:20211003183036j:plain

タイトル:『バッタ』

見どころ:カメラ目線のバッタ

撮  影  者:弟子

師僧論評:「欄干の写真かと思ったが、言うなればそれはカマキリ」

 

 

f:id:nobarano:20211009171344j:plain

タイトル:『てふてふ』

見どころ:仲睦まじい様子の蝶々

撮  影  者:師僧

弟子感想:「檀家さんのお車の写真かと思いましたが、流石、お師僧で御座います」